bla bla bla

日常のあれこれ

英語がある程度できるようになったら理解できることが増えて情報の取捨選択がしやすくなる反面、いま薄ぼんやりしかわからないことも明確にわかるようになってダメージをくらう率が上がるのかもしれない

 

日本語で繰り広げられている政権批判やデモ、抗議等の意義についての話を見ているより、海外アーティストたちのトランプ批判やblacklivesmatterに関するムーブメントを読み解いて見る方がなんとなく腑に落ちることが多い気がする

言語のフィルターの作用が気になる

とりあえず今更ながら、ようやく、少しだけ、「黙っていてはダメ、声を上げなければならない」という言葉の意味を飲み込めるようになった

 

先日ジャケ買いした本を今日から読み始めてみる

仕事で出た端切れでブックカバーを作ったら、なんてことない無地の紙なのにとても仕上がり良くできて、思いの外嬉しくて愛着が湧いてしまった

久々に真面目に読書しようとするととにかく目が滑るけどぼちぼちやっていきたい

明日から営業再開になった。

1.5ヶ月ほとんどやることのない状態でぼんやりと仕事をしたり嫌になったらうたた寝したりして無為に過ごしていたので、さあ明日から仕事となるといきなりフルで8時間立ち仕事をまっとうできる気がしない。そして何より仕事をするとは?みたいな気持ちになってしまった矢先の再開だったので気持ちが全くのってこない。

 

最初は5/18に館の一部再開が決まって、その時に自分の店も対象なのかと思っていたが「生活必需品ではないので」ということで対象外になり、引き続き休業になった。わかっていたことだけど、必要じゃないと言われて休まざるを得ない状況で、自分たちのいる意味って?という気持ちになってなんとな落とし所が見つからない状況になった。そしてさらにネットて百貨店営業再開反対の声が上がっているのを見かけて、それは従業員側の声だったのだけど、中からもこんな状況で働きたくない、外からも必要じゃない。店を動かしたら感染の心配があり、閉め続けたら経営が成り立たなくなる。私には決定権がないので上に相談するも、手が離せないのであとよろしくと放り出される。縮小対応になるけど混雑時はどう対応する方針ですかと聞くとまだ探り探りで…とだけ言われ終わる。やって欲しいものをやってもらえない。提案も通らないし改善がはかられるわけでもない。あとは店頭でと言われても。

結局接客業における根本的な変化を作らないと今の状況は変わらないのではないのかね。マスクして除菌してビニールシートかけてだけじゃ接客業における感染拡大防止策はその場限りの対応にしかならないのでは?と思う。店側も利用者側も構造から変わらないといけないのに、結局このまままた再開になるし、満員電車も無くならないし、リモートワークも解除される。なんなんだ?嫌なんだが。もっと変えようとする気持ちを見せてよ。うちは完全予約制にするとかで対応もできるのに館が変わらなければ何も変わらないし変われない。

 

会社がなくなる心配、仕事がなくなる心配をしながら生活したくないけど、今転職するにもあてはないし、やはり自分の実力不足を感じる。とはいえ他の会社なら安心というわけでもない。もうやっぱり頼れるのは自分の力だけだよな、とも思うし、収入を何軸かに分散させる必要がありそうだな、なんていろいろ考えたりした。

 

安心を得るために会社に所属して仕事をするのに、安心感も何もないなら仕事する必要あるのか?なんて思ってしまう。

ボーナスは出ないだろうけどとりあえず会社潰れる心配はなくてよかったーと言っている友人を見て涙が出そうだった。もっとがんばろ。

明日からもがんばってこ。

昨今の考え事で塞ぎがちになり憂鬱極めていたのだが、意を決してぽつぽつと相談したところ、ちゃんと考えて返答してくれたので安心した

自分でも情けなく思ってるから怒られると思って言えなかった、ということも伝えた

丸ごと責任とるから好き勝手やるよ、というのを求められても全然やれないし、とか考えて方結局多分マネジメントとか向いてないんだと思う、相手の望む店長としての責務は私にはこなせない、ということもこぼしたら、話聞いてる限りそうだろうなと思うよ、と言われた

文章だけでなく、顔を突き合わせて言葉でのコミュニケーションを密にとらないとダメだよね、と

悩み事は1人で抱えても解決しないから言いなさい、周りの声はどうでもいい、3割の人が同調してくれたらそれでよし、あとは自分がどうしたいかが大事、とのこと

あれこれ他人と比較ばかりしても仕方ないしね

とりあえず家の中にこもってるとダメになっちゃう事はわかったから、まずは外に出て仕事始めてみるのもいいんじゃないかな、というところで落ち着いた

 

家に帰ってからなんとなく、結婚してよかった?と聞いたら、よかったと思ってるよ、と即答してもらえて、まあこれはなんていうかありがたいことなんだろうなとしみじみ思った

そりゃ多少我慢もしてるけどね、とも言われたので、わたしだって負担かけてるのわかってるしこれでいいとは思ってないよ、最近はちょっとダメですけど…と言っておいた

Twitterハッシュタグにどれだけの効力があるのかがわからない

change.orgに署名をしたらどのように活用されていくのかがわからない

どちらについてもそれをしたら行動した気になるだけで結局何も変わらないのでは?という気がする

それでもやらないよりやった方が良いのは百も承知だが

本当に自分で理解して納得しない限り行動できないし、理解の伴わない行動は嘘では?ともおもうけど、さすがに周りの人たちが皆声を上げているのを見るとやらないほうがおかしいのでは、みたいな気持ちになってしまい、なんだか逃げ場がなくて押しつぶされそう

頭では理解できているけど、何かがついてのなくてあと一歩の表明ができない、ただひとつ、ハッシュタグを、一文をコピーして貼り付けて投稿するだけのことができない、やりたいのかがわからない、やりたくないわけじゃないけど、やらないことによって「それは無言の同意ですよ」とされるのは本意ではない

 

どうしたらいいんだ?救われない。

官邸に送る意見もわからない。考えが足りない。どうしたらいいんだ。わからない。

つらい。息苦しすぎる。どうしたらいいんだ。わからない。教えてほしい。つらい。

夫の会社の上司たちとオンライン飲みをした

会社どう?休業中は給料出るの?と聞かれて、「ほんと会社ごと潰れちゃうかもしれませんよ〜給料はテレワーク扱いにしてもらったので全額出ますけど原資がなくなるかもしれませんね〜」などとお決まりの自虐も込めた本音を言ったところ、「そっかーでもまあその点うちの会社は安泰だからよかったね、万が一ダメになっても生活できるしね」と返され、発言の本意はわかってはいるものの存在ごと否定された気持ちになってしまった

別にわたしの稼ぎなんてあってもなくても世代単位では大差ないくらいのものではあるけど、それは少なくとも赤の他人に言われたいことではない、というのは感情をどうにかしたいだけのわがままなんだろうけど

「うちの会社にはあなたが働けるポジションないしな」というのも事実ながら刺さった

画面の向こうでアプローチかけられてる海外留学帰りの息子さんはTOEIC840くらいで、それを聞いて「うちにいるのは大体900超えてるしな〜900はないと無理かな〜」だってさ

 

あーあ、ほんと情けないな

男と同額を稼げたら自分の小さいプライドは満たされるのかな、などと思った